9/16、あけぼの町会ふれあい祭り・敬老会。副会長として運営に。こどもたちに大人気の縁日コーナー、お抹茶のおもてなし、焼きそば、和太鼓衆「雷夢」の華やかな演奏!
9月議会・9/12、13:30頃より清水晴一の一般質問を行います。
今回は、公共施設再生、浸水対策、公園の利活用、熱中小対策、保育所整備などについて質疑します。
質疑に備え、都内の駒沢公園や市内の大久保中央公園などを視察。調査なくして発言無し!
9/9、お祭りの準備で地元公園の草刈りを。
9/2、公明党千葉県本部夏季議員研修に。熊谷千葉市長からドローンを活用した自治体のビジョンについて、厚生労働省の鳥井国民健康保険課長から国民健康保険の制度改革について学ぶ。太田議長は、議員は地域の太陽!と力説。終了後に政策局の打合せを。
9/1、習志野市議会が開会。清水晴一の一般質問は9/12、13:30~14:50(80分間)の予定。公共施設再生や公園の利活用などについて質疑します!
8/29、習志野市消防本部にて普通救命講習に参加。胸骨圧迫・人口呼吸・AEDの操作などを習得。講師より、知ってる人から使える人に!との言葉が胸に刺さる。
8/25、議会運営委員会、議案勉強会、9月議会の一般質問の通告、ヒアリング。9月議会へ助走!
8/26、新築の公明党千葉県本部にて打合せ。
8/16~8/18、滋賀県の全国市町村国際文化研修所にて地方財政制度の研修を受講。3日間、みっちり、財政のスペシャリストから目からうろこの講義を!議員は財政のプロでなければならないとの指摘に、身が引き締まる!
8/15、JR津田沼駅南口にて、終戦記念日の街頭演説会を開催しました。すべての戦争犠牲者と家族の方々に哀悼の意を表しますとともに、平和への尽力をお誓い致します。
元習志野市議会議員(3期12年)、樹木医・技術士(都市および地方計画)