2月2日、京葉5市議会合同研修会に。山梨学院大学 江頭俊昭 先生を講師にお迎えし、多くの示唆に富む内容に議員の使命を再認識。
2月4日、地元あけぼの町会の班長役員会に。今回、スタートした住民票などのコンビ二交付について議会報告をし、質疑を受ける。
近所の子ども芸術作品!
1月25日、習志野市国民健康保険運営協議会へ。会長に選出される。持続可能な国保制度を実現するため、保険料上昇に伴う激変緩和や低所得世帯への配慮、そして赤字繰入金の削減、データヘルス計画などについて、活発なご意見を頂きました。
1月24日、大久保公民館のホールに展示されている大久保地区公共施設再生事業のスタディー模型を見学。職員の方に説明を受ける。展示は明日25日まで。2月以降により精密な模型を展示するのとのこと。議会で市民にわかりやすくするため模型の作成と展示を要望してきたものが実現しました!
1月24日、あけぼの町会の防犯パトロールに。寒さが半端ない!階段道を声を出して歩くと身体が暖かくなる。
1/18、習志野市議員団の研修会を開催。新公会計制度について学ぶ。私は司会を務めました。講師は、本市の宮澤会計管理者。国の公会計制度の委員も務め各地で講師を。講師が出版した新公会計制度の書籍を中心にわかりやすく、質疑を交え充実した研修となりました。
1月15日、公明党千葉県本部新春の集い。森田千葉県知事、成田国際空港代表取締役、櫻田衆議院議員を始めとする政界、経済界、文化芸術界などのご来賓をお迎えし、盛大に開催されました!
1月13日、習志野市手をつなぐ育成会の新年会及び成人を祝う会に。習志野高校吹奏楽部が多彩なナンバーを華やかに楽しく演奏!
1月11日、習志野市賀詞交歓会に。公明党の富田茂之衆議院議員も鏡開きに登壇。スポーツ界、芸術文化界からも多くのゲストが登壇!地域の代表、企業の代表らで大いに賑わう。
元習志野市議会議員(3期12年)、樹木医・技術士(都市および地方計画)