2/22(月)習志野市議会3月議会が始まりました!今議会は平成28年度予算案を含む計37議案と多い。夜は地域の集会に出席。
2/17(水)今朝はJR津田沼にて駅頭挨拶を。昨日、3月議会の質問通告が始まり、くじ引きで3/1(火)午前10時から80分間、トップバッターで議会質問することに!仮庁舎4階で傍聴できます。また、スマホやパソコンでライブ中継が視聴できます。今回は、まちづくりを中心に質問します。
2/16(火)今朝は大久保駅にて駅頭挨拶を。青空が清々しい!今日は四市複合事務組合議会へ。
2/10(水)午前中は四市複合事務組合議会の予算案等の説明会。午後から、議会質問で要望した社労士の労働条件審査への活用のため、行政と社労士協会との勉強会に出席。
先日2/3(水)に習志野市長期計画審議会が開催され、私が副会長に就任しました。日大の廣田教授を補佐し、活発かつ円滑な議事運営に努めてまいります。市民意識調査に地域総合戦略の肝である若者世代の意見をもっと拾い上げることを当局に要望しました。
1/9(土)朝、習志野市消防出初式に総務常任委員長として来賓参加。日々、市民の命と安全を守る消防職員、団員、協力隊の皆さまに感謝。
11/1(土)習志野市制施行60周年記念式典が開催され来賓参加しました。習志野市が誇るパイプオルガン演奏や市内小中高校生による新市歌の演奏で開幕しました。713名そして65団体の市功労賞の表彰が行われました。
10/31(金)公明党習志野市議会の5人の議員で市長に平成27年度の予算要望書(約250項目)を提出しました!
10/7~10の4日間、平成25年度決算特別委員会が開催された。委員長として議事運営にあたりました。嵐のような緊張の4日間でしたが委員の皆さんのご協力も頂き、無事終了することができほっとしています。
元習志野市議会議員(3期12年)、樹木医・技術士(都市および地方計画)