10月24日、文教常任委員会の視察で金沢市の子育て施策を学ぶ。母親の気持ちを汲み取った細やかな施策が充実している。地域の力が施策を後押ししている。早朝に、金沢城公園まで散歩に。前田家の文化力を感じる。
10月23日、文教常任委員会で富山市のデーサービスを視察に。台風の影響で3時間30分の電車遅延がありましたが、全国展開されている富山市型デーサービスを学ぶことができました。駅への帰途中、世界で一番美しいスタバをバス🚌車内から見学しました。公園内にある官民連携の施設です。
10/10~13日の4日間にわたり、平成28年度習志野市決算委員会の副委員長として運営に当たる。賛成多数で認定!
9/28、習志野市国民健康保険運営協議会にて会長の大任を拝しました。平成30年度に実施される国保の都道府県化に向けて、持続可能な国保制度のあり方について各界の委員の皆様より、貴重なご意見を頂きました!
9/26、千葉県議会に傍聴に。公明党の横山秀明議員が一般質問に登壇。①医療・福祉について②教育について③小型ドローンの活用について④運転免許証の更新について⑤都市公園の活性化について、幅広く質疑を。図らずも、都市公園の利用したまちづくりについて、9/12の習志野市議会で私も質疑!
(写真:昔の千葉県庁舎模型)
9月議会・9/12、13:30頃より清水晴一の一般質問を行います。
今回は、公共施設再生、浸水対策、公園の利活用、熱中小対策、保育所整備などについて質疑します。
質疑に備え、都内の駒沢公園や市内の大久保中央公園などを視察。調査なくして発言無し!
9/1、習志野市議会が開会。清水晴一の一般質問は9/12、13:30~14:50(80分間)の予定。公共施設再生や公園の利活用などについて質疑します!
8/25、議会運営委員会、議案勉強会、9月議会の一般質問の通告、ヒアリング。9月議会へ助走!
8/9、習志野市長崎原爆死没者慰霊および平和記念式典に参列。公明党女性局の代表による千羽鶴献納が行われる。72年前の長崎の空を思いながら、平和への祈りと決意を強める。
8/6、あけぼの町会の班長役員会に。
引き続き、お祭りのポスター作製の担当に。
議会で質疑した中央公園隣の旧教職員住宅の解体・保育所工事などについて
報告し、質問にお答えする。
元習志野市議会議員(3期12年)、樹木医・技術士(都市および地方計画)