9/9(火)今朝は小雨の中、京成大久保駅にてご挨拶。これから議会質問に立ちます。
清水せいいちの一般質問の日程をお知らせします。 9月9日(火)午前10時から80分間の予定。
仮庁舎4階議場で傍聴できます。 市のホームページでライブ中継が視聴できます。
<質問項目>
①浸水対策
②LED照明化
③街路樹等の危険度調査
④特別支援教育
⑤大久保駅周辺の安全対策
以上。
9/6(土)午前9時、地元あけぼの公園の草刈りに参加。町会のみなさんも30名ほどの大集合!
9/2(火)今朝は6:30よりJR 津田沼駅頭ごあいさつを。今日は貴重な晴れ間!
8/19(火)毎週定例の京成大久保駅にてご挨拶。残暑厳しい。熱中症対策で帽子着用。かなり陽射しが防げる!
8/7(木)公明党習志野市議団の市内遊説。午前中は木村議員とペアで各々の地盤を回りました。全小学校、幼稚園、保育所にミストシャワー設置を要望し、この夏に実現した旨お伝えしました。
8/7(木)午後、習志野市の藤崎青年館のソメイヨシノの樹木診断に立ち会いました。これは、同青年館の管理人さんより私が要望を受け、実現したのもです。今日の診断では、樹木の内部に空洞があることが判明。サルノコシカケやベlkツコウダケなどの樹木を不朽させるキノコも確認。早速9月に樹木剪定と精密診断をし、来年度に対策治療を行うことになりました。さくら祭りなど地域住民の皆様に愛されているソメイヨシノなので皆さんが安心して楽しめるように行政にお願いしました。
8/5(火)今朝はJR津田沼駅パルコ側にてご挨拶を。風が心地よい。
8/3(日)午前中、地元あけぼの町会のお祭り実行委員会に。出席者30名ほど。私は敬老会の企画担当。妻が7年連続、ご指名で司会を担当。地道な地域貢献なくして信頼関係は築けない。
8/1(金)毎週定例の町会防犯パトロール。湿度80超。汗が滲む。時折稲光と雷鳴。地道な活動が町の安全を守っています。
7/29(火)今朝は京成大久保駅にてご挨拶。熱中症気味。めまいがする!
元習志野市議会議員(3期12年)、樹木医・技術士(都市および地方計画)