議会中の昼食は手作り弁当でエネルギー充填!
7/11(金)美味しい樹木図鑑が届いた。これはパテシエの白鳥裕一氏と樹木医の岡山瑞穂氏のコラボレーションにより創作されたバウムロールです。売り上げの一部は巨樹・古木の保全活動に役立てられています。クスノキをモチーフとした姿としっとりとした味わいが楽しめる逸品でした!
地元あけぼの町会の女性部が主催するお好み焼き懇親会に。妻も作り手でお手伝い。具が一杯で美味しい!
八ヶ岳倶楽部のレストランの一押しは「フルーツティー」です。
たくさんの果物が使われていて、一杯ごとに味が変化します。お得な一杯です。
柳生真吾氏の母親が考案された逸品です。
先日の北鎌倉「たからの庭」みちくさ部、野草観察会の際、手作りの豆乳のスイーツを美味しくいただきました。
挿絵入りのレシピがこれまた見事でした。
10月16日(日)、地元のあけぼの町会女性部主催のお好み焼き懇親会に参加しました。同懇親会は2か月に一度、本大久保会館を女性部が清掃した後に行われています。お好み焼きは1人500円で食べることができます。ヤマイモ、エビなどの具材がたっぷり入っていて、大変美味です。評判が良く、今では他の町会の皆さんも参加されています。
元習志野市議会議員(3期12年)、樹木医・技術士(都市および地方計画)